ニコラ・ベルニエ
Nicolas Bernier (1664-1734)
カンタータ「カフェ」より前奏曲、エア
Cantata Le Caffé
Prelude/ Air Gay
ベルニエは17世紀終わりから18世紀初めに活躍した
フランスの作曲家、オルガニスト。多数のカンタータ
(歌入りのいろいろな曲集)と宗教曲が残されている。
なお妻はマラン・マレの娘である。
カンタータ「カフェ」は1703年から1712年に作曲された
ベルニエの室内カンタータ第3集全6曲の第4曲。
「コーヒーは酒の神バッカスと戦うリーダー、いつも酒の毒と
戦う」「アポロはコーヒーの栄光を祝福する」と歌われる。
ただしベルニエは「バッカス」という酒を讃えるカンタータも
作っている。
女声、ヴァイオリン、トラヴェルソ、通奏低音の小編成から
なる室内カンタータで前奏曲、3曲のエア(アリア)と
レチタティーヴォで構成される。
NTコネクション2018ではその一部を抜粋し、女声パートを
オーボエで演奏する。
17世紀、コーヒーは西ヨーロッパ各地に急速に広まり、
各都市にコーヒーハウスが生まれた。ドイツの
ライプツィヒでJ.S.バッハが有名なコーヒーカンタータ
BWV211(1734年)を作曲。それに先だって
パリではベルニエが、カフェ(コーヒー)を讃える
カンタータを作曲していた。
その他にコーヒーを題材にしたバロック音楽として
Saillie du Caffé(噴き出すコーヒー):マラン・マレのヴィオル組曲, 1711
Caffe di Campagna(カンパーニャのカフェ):ガルッピのオペラ, 1761
がある。
オリジナル編成:canto, violon ou flute, basse continue
演奏
フラウトトラヴェルソ:丸杉俊彦
バロックオーボエ:藤原 満
バロックバイオリン:廣田雅史
チェンバロ:笠原恒則
楽譜:IMSLP、室内カンタータ第1〜第7集、全38曲
Cantates françaises ou musique de chambre
Paris: Madame Vanhowe, Mr. Poilly, Mr. Neuilly, 1745
第1ページ
