NTコネクション 越中越後古楽ノ盟第七回 上越公演「夜の音楽」(ピリオド楽器による演奏)
N(iigata)とT(oyama)の古楽器奏者でお送りするこのシリーズ、
今回は「夜の音楽」をテーマに、様々なバロック音楽を
お届けします。昨年に引き続き、お菓子と飲物を
ご用意します。
知名度の低い作曲家、作品をとりあげることが多いですが、
1曲ずつお話をしながらコンサートを進めていきます。
気楽にお越しください。
なお今回は当日券が300円増しです。ぜひメールか電話で
事前予約をご利用ください。ご都合が悪くなった場合は、
連絡をいただければキャンセルは自由です。
上越公演 2019年12月7日(土)
17:00開演(16:30開場)18:15終演予定
高田まちかど交流館(旧第四銀行高田支店)
(新潟県上越市本町3-3-2)
演奏曲目:
小夜啼鳥(ナイチンゲール、ロシニョール)
ヤコブ・ファン・エイク
Jacob van Eyck (1589/90-1657)
英国のナイチンゲール Engels Nachtegaeltj
ジョバンニ・バティスタ・リッチオ
Giovannni Battista Riccio (16世紀後半-1621)
小夜啼鳥(さよなきどり) La Rosignola
クラウディオ・モンテヴェルディ
Claudio Monteverdi (1567-1643)
おお小夜啼鳥(さよなきどり) O rossignoul
ハインリヒ・イグナツ・フランツ・フォン・ビーバー
Heinrich Ignaz Franz von Biber (1644-1704)
チャッコーナ(夜警)Ciacona (Der Nachtwächter)
ジョバンニ・バティスタ・サンマルティーニ
Giovanni Battista Sammartini (1700頃-1765)
6つのノットゥルノよりソナタ第4番 ニ長調
Sonata D-dur, Six Sonatas call’d NOTTURNI’s in 4 Parts, Op.9-4
ジョゼフ・ボダン・ド・ボアモルティエ
Joseph Bodin de Boismortier (1689-1755)
セレナーデ第1番より序曲 ト短調
Première Sérénade Ouverture, Op.39-1,PB448
フランソワ・クープラン
François Couperin (1668-1733)
ルソン・ド・テネブレ(エレミアの哀歌)より第3ルソン
Pour le Mercredy, Troisième Leçon à deux Voix, Leçons de ténèbres
マルク=アントワーヌ・シャルパンティエ
Marc-Antoine Charpentier (1643-1704)
器楽のためのノエル H.534
Noëls sur les instruments
アンコール
マルク=アントワーヌ・シャルパンティエ
Marc-Antoine Charpentier (1643-1704)
水曜日のルソン・ド・テネブレ第3番より序奏
Prelude, Troisième Leçon de Ténèbres du Mercredy Saint
出演
リコーダー/フラウトトラヴェルソ:丸杉俊彦
バロックオーボエ/リコーダー:藤原 満
ヴィオラダガンバ/リコーダー/バロックファゴット:白澤 亨
チェンバロ:安岡厚子
チェンバロ:笠原恒則
入場料(全席自由、お菓子、飲物付き)
前売券:1500円
当日券:1800円
お菓子協力:manmaru terrace(新潟県上越市三和区)
コーヒー協力:梨ばろ珈琲(富山県富山市)
主催:NTコネクション
ご予約/お問い合わせ:
e-mail joetsubach-2016@yahoo.co.jp(藤原)
TEL & FAX 076-471-5672(安岡)
コンサートスクエア演奏会情報 上越公演
みんなの上越 イベント情報
上越会場地図
会場に無料駐車場はありません。近隣の駐車場情報はこちら
高田まちかど交流館
チラシ
